OneDriveから警告が表示される
OneDriveから警告が出るので診てほしい。スマホなどのバックアップはどうするのが良いか訪問でサポートしてほしいと言うご依頼がありました。確認させて頂くとスマホの画像が自動的にバックアップされる設定になっている為にOneDriveのストーレージ(無料で5GB)がいっぱいになっているまま使っていてお困りだったようです。解決策は自動的にバックアップされる事と念のためにOneDriveをパソコンの起動と同時に開始させないようにしておけば安心です。
①タスクバーの「OneDrive」のアイコンを右クリックすると「設定」メニューが表示されますので②設定を左クリックしてください。
「MicrosoftOneDrive」と言う設定画面が表示されますので「設定」タブから③の「Windowsにサインインした時にOneDriveを自動的に開始する」のチェックを左クリックで外します。
「バックアップ」タブから④の「カメラ、電話などのデバイスをPCに接続するたびに写真とビデオをOneDriveに保存」のチェックと念のために「作成したスクリーンショットをOneDriveに自動的に保存する」を左クリックで外します。
そのまま⑤の「OK」を左クリックします。
これで自動的に画像や動画などのファイルがOneDriveにアップロードされない設定になりました。
あとは、スマホやタブレットなどのバックアップをPC内部か外部ストレージ(外付HDD)などにバックアップして頂くようにご説明しました。
あとOneDriveからファイルをすべて削除(半日など時間がかなりかかります)してもらい、本当に必要なファイルのみ手動でアップロードして使っていただく事となりました。
最近の投稿
2021/02/16 14:58
2021/02/05 21:43
2021/01/05 8:07
2020/12/07 17:40
2020/09/11 20:36
2020/08/24 18:33
2020/08/12 15:30
2020/07/01 10:45